ネットワーク分科会
ネットワーク分科会の五十嵐です。
分科会紹介の一回目はネットワーク分科会からです。
発足のきっかけ
「 社内のネットワークにつながらない」「印刷ができない」などのネットワークに関するトラブルが起きると、ネットワーク管理者へ問い合わせ、ネットワーク管理者が原因を調査し、解決しています。
これらのトラブルは、ちょっとしたネットワークの知識があるだけで原因を突き止め解決できるものも少なくありません。
そこで、ネットワーク管理者の負担を減らす、システム開発者としてプログラムミングの知識だけではなく、 ネットワークの知識も必要だとの思いからこの活動を始めました。
分科会のご紹介
こんにちは。リーダー会の小谷です。
リーダー会では、メンバーが興味をもっている、あるいは必要と感じている事柄について、
「分科会」という形で調査・社内紹介などの活動を行っています。
今回は現在、活動している分科会について、簡単にご紹介致します。
- ネットワーク技術
クラウド、仮想化、各種機器、通信の基礎知識などなど、ITとは切っても切り離せないネットワーク基盤に関する諸々の技術を調査・紹介・提案等を行っています。
- 契約・法令・著作権・会計・経営
通称LAS(Law Account Subcommittee)。
技術者としては盲点になりがち。だけど「仕事」としてソフトウェア開発をしていく上で絶対に疎かにはできない。
そんな知識について、調査したり詳しい方にヒアリングしたりしてまとめています。
- Webアプリ
ネットワーク技術分科会が主にインフラまわりを対象としているのに対してこちらはアプリケーション、実装を対象としています。
HTML5などの他、セキュアな実装に必要な知識などを調べたり勉強会を通して社内に広めたりしています。
- 画像処理
ビルドシステムで力を入れている分野の一つ、画像処理。
その画像処理を行うアプリの開発、関連技術の学習・紹介を目的としています。
各分科会の詳細は次回「リーダー会活動のご紹介」更新分からご説明致します。乞うご期待!
ビルド未来会議
こんにちは!リーダー会の五十嵐です。
リーダー会では一般職が抱え込んでいる課題や不安などを解消するにはどうすれば良いのか議論に議論を重ねてきました。
なかなか決まらない計画
主に下記のような内容について議論してきました。
- そもそも一般職が課題や不安を抱え込んでいるのか
- 正確に吸い上げるにはどのようにすればよいのか
効果的な手段を検討し続け、気づけば計画の段階で8ヶ月もの時間が経過してしまいました。
スピーディに計画出来なかったことは反省点ですが、ついにすばらしい計画として実を結ぶことになります。
その名も「ビルド未来会議」
リーダー会活動のご紹介
当社ビルドシステムでは、リーダー職・課長職の社員が月に1度『リーダー会』という活動を行っています。
活動の趣旨は『問題意識を高め、社内の具体的な課題に対応する』という少々オカタイ趣旨になっていますが、実際はそんなお堅い話だけではなく、真剣な中にも笑いが起こるような会として活動しています。
具体的な活動内容は、各メンバーが所属する分科会活動、さまざまな情報提供を行う『ビルド通信』の発行、マネージャーを講師に招聘しての勉強会やその他社内の運用改善や社内行事の改善に関する提案など幅広く行っています。
今後、こちらのブログでそれぞれの活動についてお知らせしていく予定ですので乞うご期待!!!