ArtParty(単位展)
ArtParty部員の西野です!
さて、今回の活動は…
六本木の21_21 DESIGN SIGHTで開催されている「単位展」に行ってまいりました!
21_21 DESIGN SIGHTは建築家、安藤忠雄の低層建築です。
外側のアプローチからアート!
中にはたくさんの「単位」が詰め込まれていて見ごたえもありつつ、楽しく見てまわれました~!
5秒、測れました笑。
そして今回もかかせない、美食もアート、です(笑)
単位展で貰った紙のメジャーをさっそく使ってみて分かるように大変ボリューミーなディナーとなりましたー!
次回は毎年恒例になりつつある、ArtParty女子部員による出張ArtPartyの予定です!(?)
Winter Sports Club(白樺湖)
こんにちは。Winter Sports Clubの馬場です。
冬ですね。
Winter Sports Clubは先日、今シーズンの初ツアーに行ってきました。
場所は白樺湖そばの「しらかば2in1スキー場」。
ほぼ毎年行っている、私たちにとってホームゲレンデのようなところです。
ArtParty(食もアート!in北島亭)
Art Party部員の岡野です。
さて今回の活動は・・・
“食の芸術作品―フレンチを頂く!―”という活動です!
お値段的に気軽には行けないため、参加メンバーみんなで毎月コツコツと積立をしてきました。
準備が整ったところで、いざ北島亭へ!
店内に入り、まず目に飛び込んできたのがピンク色の飾り皿!
飾り皿と活けてあるお花が同色で統一されていて、テーブルコーディネートが可愛らしいです。
まずは前菜編~
ウニたっぷりです!
美味しい~!!ウニに舌鼓をうちつつ、記念に一枚。
そして白子にフォワグラの登場です。シェアして食べれるという、お店側の柔軟な対応に感激。
お魚、お肉のメインに合わせてお皿の色が
変わっていきます。一皿一皿が綺麗で目でも楽しめ、テンションが上がります!
メインが登場したところで一枚。
メインを頂き、お腹も一杯。最後にデザートだと思いきや、
口直しにスイカが出てきました。とても口直し程度の量ではなく、かなりのボリューム・・・
デザートはモンブランと南国風タルトのケーキ。
こちらもシェアして頂きました。すでにお腹が限界・・・!
ケーキの後にさらに駄目押しのスイーツの登場!!
さすがに食べきれない・・・
食べきれなかった分は一人分ずつ包んでくれました。
アートな本格フレンチコースに参加メンバーみな大満足。
ご馳走様でした!
ArtParty(リアル脱出ゲーム)
こんにちは、ArtParty部員の西野です。
今回の活動のご紹介です。
みなさんリアル脱出ゲームを御存じでしょうか?
一時期ネットで流行っていた脱出ゲームを実際に自分たちで行える体感型イベントで、一つの会場に集まった参加者達で交流し、協力しあいながら制限時間内にイベントスペース内に置かれたヒント等をもとにして脱出する、というなぞ解きをメインにしたものなのですが、とっても難しい!
全国展開はもちろん、世界各地で開催されている今注目されているエンタテイメントです^^
その脱出ゲームに今回はビジターも迎えて参加しました!
結果は…
脱出出来ませんでした!
悔しい…!
一言に脱出ゲームといっても、内容は中学受験のような発想やひらめきを求められる国語や数学、地理の問題、クロスワードやとんちのなぞなぞから、文章や言葉の意味を踏まえて謎の真意を読み解く頭脳読解能力まで試され、とにかく1時間の中で脳がフル活用されてとっても濃い一時間が過ごせます。
今回も残念ながら脱出出来ませんでしたが、次回こそ脱出を目指して!ビジターさんたちもハマってくれて過去問を解こうかな、等意気込みばっちりでした
参加型のエンターテイメントに触れた活動となりました!
ArtParty
ArtParty(芸術観賞会)は絵画、写真といった各種展覧会や、コンサート、ミュージカル、演劇、バレエ、歌舞伎、能、といった舞台鑑賞、はたまた神社やお祭り散策や食に至るまで、アート!と思ったものに幅広く触れ合うクラブです。
気になるものがあればメンバーが企画し、都合がいいメンバーで参加していくというスタンスで、無理なく気軽に活動しています。
【2013年度ピックアップ:四国のアート鑑賞】
アートパーティ女子部員で各自旅をしながらアートを鑑賞してきました!
そのなかでいくつかピックアップして掲載します。
特別名勝の栗林公園
金毘羅さんの道中から行ける、日本最古の芝居小屋「旧金毘羅大芝居」
直島の地中海美術館で先発組、後発組と合流して鑑賞しました。
直島にある草間彌生さんのかぼちゃ!
1泊2日でしたが、たくさんの芸術に触れた2日間となりました。
今後もブログにて活動報告をしていく予定です。お楽しみに!