こんにちは、2022年に中途入社した美内と申します。
社員のスキルアップのために提供されている、「福利厚生のオンライン英会話」に関して記載したいと思います。
なぜオンライン英会話?
グローバル化が進む現代のビジネス環境では、英語コミュニケーション能力が大きな武器になります。ビルドシステムでは、社員一人ひとりの成長をサポートするため、充実したオンライン英会話の福利厚生を用意しています。
選べる4つのコース(2025年現在)
以下4つのコースの中から選択して利用することが出来ます。(2025年時点)
・DMM英会話(自己負担あり)
毎月8レッスン
毎日1レッスン
・Weblio英会話(自己負担なし)
毎月4レッスン
毎月8レッスン
私の英会話学習の実際
私は、DMM英会話の毎日1レッスン(1レッスン25分間)を月に平均15回ほど利用しています。
DMM英会話には、いろいろなオリジナル教材があり(文法・日常会話・デイリーニュースなど)、各教材の中から自分のレベルに合わせてレッスン内容を選択することができます。
私がよく選択しているデイリーニュースには、普段の生活では自分で調べないような“海外で研究された健康に関するニュース”や、“猫が改札に毎日いて人々に癒しを与えている”などほっこりするニュースまであります。
私自身もともと英語は不得意で、リスニングはほぼ出来ない、英語での回答も頭が真っ白になってしまい、”はい、いいえ”くらいの回答しか出来ないレベルでした。
当時の上長から福利厚生のオンライン英会話の話を聞いたことがきっかけで、”いつまでも不得意だと背を向けたままではいられないのではないか…とりあえずやってみよう!”と思い、利用を始めました。
途中で挫折しそうな時が何度もありましたが、そのような時は自分が好きなテーマ(猫・動物)や簡単な教材を選択する、最低利用回数を決めて取り組むことで、気が付けば2年以上が経過していました。
2年間で感じた成長
継続は力なりというべきか、業務でインド人メンバーとミーティングをする機会があった際に、相手が何を言っているか理解をすることが出来るほどには成長をすることが出来ました。(英語で正しく回答するにはまだまだ拙く感じていたので、英語が堪能なメンバーに翻訳してもらっていました(;_;))
これからも学習を継続して、英語での受け答えが出来るように頑張っていきたいと思います!
こんな環境で一緒に成長したい方は、採用ページを覗いてみてください!