趣味

ちょっとした非日常を求めて

趣味

こんにちは、安田です。

いきなりですが、皆さんは「心霊体験」というとどのような場面を想像しますか?

最近人気心霊番組を観たのですが、髪の長い女性や自動車につけられた手形、振り返ると突然現れる幽霊など、まさに鉄板の心霊現象が盛りだくさんでした。

実際心霊というとこうした場面を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

私はこのような定番のシーンが登場すると、「待ってました!」という気持ちになるので意外と好きです。

ただ、「定番」について自分の生活と重ねて考えてみると、変化の少ない日常がふと物足りなく感じられました。足りないのは定番の心地よさではなく、新鮮さによる高揚感だったようです。そこで、気分転換として煎餅づくりに挑戦してみました!

用意する材料は上新粉のみなので、とてもお手軽です。まずは上新粉に水を加えて混ぜ、まとまるまでボウルでこねます。

続いて鍋にお湯を沸かし、こねた生地を小さくちぎって茹でます。茹であがった生地の粗熱がとれ次第、綿棒を使って煎餅の形に成形していきます。

生地の粘り気できれいな円形をつくるのが思いのほか難しく苦戦しました…!

2~3日乾燥させたら、いよいよ焼いていきます。

表面に軽くしょうゆを塗ってオーブンで加熱します。焼き目がついたらもう一度しょうゆを塗り重ねて完成です!

できあがったものを早速食べてみたところ、とにかく硬い…!

敗因はきれいな焼き目をつけるために焼きすぎてしまったことだと思われます。奥歯を奮い立たせて何とか完食しました。

煎餅の出来栄えとしては少し残念なものになってしまいましたが、今後の努力次第で挑戦から試行錯誤の段階に進めると前向きに考えています。

皆さんも、ぜひ自分だけの「非日常」で日々を彩ってみてください!